人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 04月 27日
半鐘

半鐘_d0072720_11231317.jpg


半鐘でしょうか?
魚中さんの壁にかかってました。

半鐘を調べたら
釣鐘の小さいもの。本来は寺院・陣中などの合図に用いたが
江戸時代から火の見櫓(やぐら)につるし
火災・洪水・盗賊などの非常時に鳴らすようになった。

とありましたが・・・





半鐘_d0072720_11272840.jpg


by akatensan | 2013-04-27 11:23 | Comments(16)
Commented by ichiichik at 2013-04-27 18:20
子供のころには火の見やぐらが残っていて半鐘がぶら下がっていました
Commented by エンドウマメ at 2013-04-27 19:34 x
壁に付いてる状態で、いい音が出るのかな? 田舎には大きな
釣り鐘があって、突くのが楽しみでした。 ずいぶん、ご無沙汰。
Commented by 谷間の村の住人 at 2013-04-27 19:41 x
少し前に、これを盗んで売るってのが、あちこちでありましたね。

子供の頃、消防をやってた親が、火災予防週間に撞くのに付いて
行ったことがありました。モールス信号みたいに撞き方で、伝える
情報が違ってて、それを印刷した紙が各戸にありました。

今は同報無線とサイレンになったけど、撤去できずに昔のまま
鉄塔の上に吊ってある鐘がいくつかあったような。
Commented by S.SHIN at 2013-04-28 01:04 x
こちらではもぉ~見かけませんねぇ~
半鐘・・・目を瞑れば昔の風景が浮かびますね。
Commented by BB山本 at 2013-04-28 17:35 x
KIKUちゃんの故郷、抜里にはまだ銀色に塗装された火の見やぐらがあり
そこに半鐘がぶら下がっていました。

今はもう使われていないと思いますが、この貴重な風景は残して行ってほしいものです・・・・。
Commented by 大棟梁 at 2013-04-28 21:25 x
昔はうちの近くのポンプ小屋にも半鐘のヤグラが建ってた。
Commented by kiku at 2013-04-28 22:31 x
BBさん ありがとー。まだあったんやね!
昨年帰省した折、実家の回りの思い出の場所を子供と歩いてね
火の見櫓のそばの酒屋にも行ったけど気付きませんでした
今度行ったら見に行きます!
Commented by tagu at 2013-04-29 16:19 x
こちらにも火の見櫓があり
2箇所ほど残っています。
Commented by 紅ちゃん at 2013-04-30 12:35 x
ichiichikさん、
3歳の頃一人で火の見櫓に登っていってしまって
大騒ぎになったそうです。
Commented by 紅ちゃん at 2013-04-30 12:36 x
マメさん、
多分これは飾りでおいてあるんでしょうね。
音を鳴らすことはできないと思います。
Commented by 紅ちゃん at 2013-04-30 12:40 x
谷間の村の住人さん、
叩き方で信号になるなんてよく考えたものですね。
どんな情報を伝えたんでしょうか。
同報無線は時々何を言ってるのかわからない時があります。
Commented by 紅ちゃん at 2013-04-30 12:41 x
shinさん、ん
こちらではまだ所々に火の見櫓が残ってるので
半鐘が見ることができますが
鳴ってるのは聞いたことがないですね。
Commented by 紅ちゃん at 2013-04-30 12:43 x
BBさん、
六合にもありますし、伊久美のほうにもありますね。
火の見櫓を見るとなんとなく見上げてしまいます。
Commented by 紅ちゃん at 2013-04-30 12:44 x
kikuさん、
昨日抜里に行ってきました。
火の見櫓は撮影できませんでしたが
茶畑がとても綺麗でした。
Commented by 紅ちゃん at 2013-04-30 13:19 x
大棟梁さん、
今残ってるヤグラもいづれ撤去されることに
なるでしょうね。
Commented by 紅ちゃん at 2013-04-30 13:21 x
taguさん、
火の見櫓の景観を残しておいてくれるといいですね。


<< お茶の里を駆ける      茶工場へ >>